閉じる ×
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」

クレジットカードや住宅ローン審査に影響する「信用情報」を数値化した「信用スコア」の仕組み 「使わない」より「使って返す」実績がスコアアップにつながる

200点~800点のあいだで算出される信用スコアと最大4つ回答される算出理由(CIC資料より)

200点~800点のあいだで算出される信用スコアと最大4つ回答される算出理由(CIC資料より)

QA形式で説明するクレジット・ガイダンスの特徴(CIC資料より)

QA形式で説明するクレジット・ガイダンスの特徴(CIC資料より)

信用スコアを上げる3つのポイント

 逆に、スコアを上げるためにはどうすればいいのでしょう?

 1つ目は、「定期的にカードを使って、期日までにきちんと払うこと」。まったく使わないよりも、使って返す実績が信用につながります。

 2つ目は、「残高をため込まないこと」。リボ払いやキャッシングの利用残高が大きいと、スコアにマイナスの影響があります。

 3つ目は、「むやみに新しいカードを作らないこと」。申し込み情報は審査に影響しますので、必要以上の申し込みは控えましょう。

 スコアは自分で確認することもできます。CICのウェブサイトからネット申請すれば、500円で自分の信用スコアと、スコアに影響を与えた理由が最大4つまで確認できます。たとえば「支払いの遅れがないため、スコアにプラスの影響」とか「複数の新規申し込みがあり、マイナスの影響」といった形で、自分の信用状態を客観的に知ることができ、生活習慣の見直しにつながるかもしれません。将来の住宅ローンなどをスムーズに通すためにも、若いうちからチェックしておくのはおすすめです。

 今ではスマホの分割払いやキャッシングも簡単に利用できますが、それらもすべて「信用情報」に記録されます。日々の支払いを丁寧にこなすことが、将来の安心につながります。クレジットカードと上手に付き合うためにも、自分の「信用スコア」をチェックしてみてはいかがでしょう?

【参考】CIC ホームページ:https://www.cic.co.jp/index.html

次のページ:今回のまとめ

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。