ビジネス

河野太郎氏が明かした年金「100年安心」の本当の意味は「1円年金」

「財政検証」から浮かび上がる年金の「不都合な真実」とは

年金財政検証でわかった年金制度の未来とは

 厚生労働省が8月に公表した年金財政検証の資料を読むと、年金官僚の“騙しのテクニック”が昔も今も変わっていないことに驚かされる。数百ページの文書と膨大な試算を駆使して、「年金は100年安心」「破綻することはない」と繰り返し主張しているからだ。

 年金が安心とは、国民はもちろん、安倍内閣の大臣さえ信じていない。かつて、河野太郎氏は「100年安心」の“本当の意味”を公式ブログでこう明かした。

〈厚労省は、年金制度が破綻することはないと言い張ります。なぜ、そんなことが言えるかといえば、厚労省の年金破綻の定義が世の中と違うからです。厚労省は、制度に基づいて年金が支給できていれば、年金額が月に一円になったとしても、それは制度がしっかりと維持されているといえる。だから破綻ではないといいます〉(2016年9月5日付)

 正体は「1円年金」だったのだ。これには河野氏もさすがに噛みついた。

〈毎月一円の年金で、どうやって暮らせというのかと厚労省に質問すると、年金だけで老後が暮らせるように保障すると言ったことはない、それぞれが老後のために必要なことをしているというのが前提だ、などと答えてきました〉(同)

 今回の財政検証を改めて解析し、この国の年金制度が確実に100年先の「1円年金」に向かっていることがわかった。

試算の前提は超バラ色

 財政検証は5年ごとに100年先までの年金財政を見通して“大丈夫なのか”と確認する作業だ。

 当然、好景気が続いて賃金が上昇する未来から、景気低迷で賃金が下がっていく最悪の未来まで、様々な前提で試算しなければならない。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。