ビジネス

「一億総中流時代」の終わり 現代社会を映し出す資産分布グラフ

 資産分布グラフはまさに現代社会を映しているというのは、著書『上級国民/下級国民』(小学館新書)が話題の作家の橘玲さんだ。

「かつて『一億総中流』といわれた時代には、平均資産額付近に最も多くの人が集まり、そこから貧しい人も豊かな人も徐々に減っていく分布でした。別掲図でいえば、真ん中あたりが凸状になっていたイメージです。

 しかし、現在ではグラフ左端にピークが来て、右に向かって急減していきます。その変化の理由はこうです。かつて平均より上の『中流の上』だった層は、余剰資金を運用して富を蓄積して、『上級』に向かっていきました。一方で、平均より下の『中流の下』だった人たちは運用に回すお金もなく、カツカツで家計をやりくりしているうちに『下級』へと転落していった。

 最初はたいした違いがなくても、これが何十年と続いた結果、平均値あたりを中心とした富の分布は跡形もなく崩れ、大勢の下級国民と、大きな富を保有する少数の上級国民に二極化し、貧富の差が大きく開いてしまったのです」

 残酷なことに、この傾向はもはや後戻りできないという。

「平和で安定した資本主義社会では、富める者はさらに富み、中間層がささいなきっかけで転落して、貧しき者になる傾向は必然的に進んでいきます。戦争や革命でもない限り、格差拡大の流れは変わらないでしょう」(橘さん)

※女性セブン2019年10月10日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。