中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

「好きを仕事に」という言葉に違和感を覚えるワケ

好きなことだけやってお金を稼げるなら言うことはないが…(イメージ)

好きなことだけやってお金を稼げるなら言うことはないが…(イメージ)

「好き」を仕事に――は多くの人の憧れである。YouTubeのCMでは、YouTuberを登場させて、好きなことをやって稼いでいる人々を描いた。様々な成功者のインタビューでも「好き」を仕事にしたことが語られる。だが、「それって本当か?」と疑問を抱くのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。同氏が「『好き』を仕事に」へ違和感を覚える理由について考察する。

 * * *
 まず、「好きなことだけをする」ことでカネをもらっている人なんて全労働者の0.001%ぐらいしかいないんじゃないかと思います。YouTuberでもそうですし、野球選手やサッカー選手でもそうですが、元々「好き」だったことが実は仕事になり、カネを稼ぐ人というのはごく一部。

 一流のアスリートでも引退会見なんかで「プロになってから楽しいと思ったことはなかった」なんて発言をします。元々好きだった野球であっても、仕事としてやっていくうちに、「好き」だけではできなってしまうものなんです。

 稼いでいるYouTuberであっても、稼げる人は率的にとんでもなく低いし、視聴者に飽きられないように努力もするし工夫もするし、時には道化になったりもしなくてはいけない。ふと「これって本当にオレが好きだったことなのかな……」なんて思うかもしれません。

 今回、私が主張したいのは、「好き」なんてものは仕事になり得ないことがほとんどなので、「『好き』を仕事に」なんて煽るんじゃないよ! ということです。

『バカの壁』の著書で知られる解剖学者の養老孟司氏は、「好きなことを仕事にできるんだったら、 自分は大学教授なんかしないでずっと虫を獲ってるよ」と語ったそうです。虫を獲っているだけで「はい、今日5時間虫獲りしたから2万円!」「今日はオオクワガタ捕まえられたから10万円!」なんて人生を養老先生は送りたかったのかもしれませんね。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。