家計

ネット通販セールの落とし穴 二重価格、プレミア価格に要注意

年末年始のネット通販セールで失敗しないためには?(イメージ)

 年末年始は、ネット通販サイトのセールを利用する人も多いだろう。しかし、そこには様々な落とし穴も潜んでいることを、あらためて認識しておきたい。その代表的な例が「二重価格」だ。

「二重価格」とは、実際に販売されていた実績のある価格よりも高い“定価”を設定すること。その結果、より高い値引率が表示されることとなる。たとえば、通常5000円で売られているものを3000円で販売した場合、実際の値引率は「40%引き」となるが、“定価”を1万円に設定しておけば「70%引き」と表示され、よりお得感が演出されるというわけだ。

 この「二重価格」は景品表示法に抵触するものだが、ネット通販サイトではいまだにこういった例も少なくない。30代の会社員の女性Aさんは、自身の体験を明かす。

「かつて、とある大手通販サイトで、ワイヤレススピーカーが3000円くらいで売っていたんです。確か7割引きくらいの表示だったので、これは凄くお得だと思って買ったんですが、その後、たまたま行ったディスカウントショップに、同じ商品が定価5000円くらいの表示で売られていました。これは完全に“二重価格”にやられたな、と思いました」

 ネット通販における「二重価格」について、ネット通販事情に詳しいフリーライターの小浦大生氏は、こう話す。

「輸入品は“正規の定価”というものがはっきりしないので、出品業者が設定している価格が高めということは、よくあるケースだと思います。電化製品はもちろん、たとえば限定スニーカーなど国内で流通していないものは、ショップによって販売価格に幅があることも多い。割引表示されていても元の価格がまちまちなので、本当にお得かどうかは難しいところです。後悔しないためには、ネットで検索するなどして、実際の相場をしっかり調べてから購入する方がいいでしょう」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。