トレンド

カード請求40万円も! 子供のスマホ「アカウント共有」の危険

子供のゲーム課金をどう防ぐか?(イメージ)

子供のゲーム課金をどう防ぐか?(イメージ)

『今年初めてスマートフォンを持つ子どもの親に関する意識調査』(MMD研究所の2020年調査)によれば小学生の約40%がスマホを持っているのが実情だが、それに伴い、トラブルに悩む親も増えている。

「小3の息子にスマホを与えた翌月、40万円ものクレジットカード請求が! 原因は子供のゲーム課金でした(泣)」(43才・パート)

 無料のゲームアプリにはたいてい、お金を追加で払うことで、ゲームを有利に進められる課金制度が設けられている。スマホ安全アドバイザーの鈴木朋子さんが解説する。

「ゲーム上では、あえてお金を“円”などで表示しないため、金銭感覚が失われやすいんです。子供ならなおさら。クレジットカード情報を登録した親のスマホアカウントを、子供のスマホでも共有していると、2クリック程度で簡単に数千~1万円単位の課金ができてしまいます」

 防止するには、子供専用のアカウントを作り、そこにはクレジットカードを登録しないこと。または、クレジットカードの自動請求機能を解除することなどだという。

 さらに、親が気づいてあげなければいけない問題もある。

「小6の娘がいじめで不登校に。先生に相談したところ、仲間外れにされている様子はなかったといいます。でも調べてみたら、LINEのグループから外されていたんです」(38才・パート)

 無料でメールや通話ができるアプリ「LINE」。気軽にメッセージを送り合えるため、友人と深い人間関係が構築できるメリットはあるが、その一方で、LINE内でのいじめは確かに増えているとして、鈴木さんはいう。

「いじめの温床になっているのは、複数人で会話ができる『LINEグループ』。ターゲットの子は、この中で無視されたり、グループから外されます」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。