マネー

所得税の納付期限を最長1年延ばせる特例猶予の対象と申請書の書き方

収支が黒字でも猶予される

 申請手続きは、所轄の税務署に「納税の猶予申請書(特例納税猶予用)」、収入の減少を確認できる通帳などの書類を提出する。

 申請書の書き方については、注意する点がある。詳細は別掲の図に記したが、収入が減少した月は連続している必要はなく、任意で選べる(図内3)。また、月の途中から1か月分でも認められるため、収入減少率が20%を超えるよう調整したい。支出平均額をもとに当面(今後6か月)の支出見込額(図内7)を計算し、これが預貯金の残高より多ければ全額猶予となる(支出見込額が預貯金残高を下回っても、差額より納税額が多ければ一部猶予が可能)。

「収支が黒字であっても収入減少率が20%を超えていれば適用されます」(前出・橘氏)

 特例猶予は国税だけでなく、住民税などの地方税にも同様に適用される。

「国税の特例猶予とは別に、再度、各自治体に申請書を提出する必要はありますが、手間が大幅に省けます。地方税の猶予申請書にも国税同様、『猶予額の計算』の項目がありますが、“別紙国税の申請書のとおり”などと記載し、国税の猶予申請書や猶予許可通知書のコピーを添付すればいい。猶予の許可も迅速に下ります」(同前)

※週刊ポスト2020年5月22・29日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。