クレジットカードの支払い方法には複数の選択肢がある。毎回、手数料のかからない1回払いをする人がいる一方で、いくら使おうと毎月の支払額が一定になる「リボ払い(リボルビング払い)」というものがある。決して安くはない金利手数料を払ってまで、なぜリボ払いにするのだろうか。利用者たちの話を聞くと、単に「お金がない」というだけではない心理や事情が見えてきた。
現在は広告代理店で働く男性会社員・Aさん(30代)は、25歳のときに新卒で入った会社を辞め、一時期フリーランスとして過ごしていた。その時に財布を落としてしまい、クレジットカードを紛失したことがすべての始まりだった。
「海外旅行で財布を落として、すべてカードを止めたのですが、再発行できず……。メイン口座を変更したのに、カード会社に振替口座を切り替えたことを連絡し忘れ、返済が延滞。それが続いて、どうやらブラック認定されたみたいです」
いわゆる“ブラックリスト”に入り、かつ当時の収入の不安定さから、クレジットカードを作ることができなくなったAさん。しかし、“運命のカード”と巡り合うことになる。
「消費者金融系のカードで、リボ払いしか支払いの選択肢がなかったんです。当時の僕は深く考えず、『神がいた!』という気持ちでした。約1か月以内で全額支払うことができれば、手数料がかからないというので、余裕かなって。でも、それが油断を生んだみたいで、パソコンやスマホ、食費や光熱費などといった生活費まで、ほとんどリボ払いで支払うようになっていました」(Aさん)
経費はもちろん、生活費でもカードを利用していたAさんは、再び会社員になった現在、ボーナスなどで返済を続けて、1年がかりで完済したと話す。