大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方

7人に1人が辞職希望 官僚を幸福にしない自民党政権というシステム

ゼロベースでやれるかどうか

 そもそも私が著書『新・仕事力』(小学館新書)でも書いたように、許認可など役所の「法律に基づいて制度を運用する仕事」はクリエイティブな要素がないのだから、この領域はAI(人工知能)とビッグデータを組み合わせて自動化し、行政が率先垂範で働き方改革を推進しなければならない。

 一方、国家運営の問題点を解決するための基礎的な変革の方向性(新しい政策)を考えるクリエイティブな領域は、前者と別組織にして無駄な政治家対応をなくし、本来の仕事に専念できる仕組みにすべきである。そうすれば若手官僚もやる気が出て、早めに転職しようとは思わなくなるはずだ。

 その意味で私が注目していたのが、5月に法律が成立した「スーパーシティ」構想だった。これはAIやビッグデータなどの最先端技術を活用して遠隔教育、遠隔医療、電子通貨システムなどの先進的サービスを導入した「まるごと未来都市」をつくるというものだ。この構想が実現すれば、官僚にとってクリエイティブな仕事のモデルケースになると思ったのである。

 もともと私は、政府の「国家戦略特区」を批判してきた。国が許認可権を持っている規制について「特区の中だけ目こぼしをしてやる」という発想だからである。社会の在り方を根本的に変える大改革は、地域限定のチマチマした規制緩和ではなく、国全体に網をかぶせて更地からゼロベースでやらねばならないのだ。

 たとえば、私はマレーシアのマハティール首相の国家アドバイザーとして、18年かけてそれを実現した。既存の役所別縦割り法律の上位概念となる全く新しい「サイバー法」を立案し、同法に基づいてマハティール首相が「マルチメディア・スーパーコリドー」を建設したのである。

 世界から評価されている台湾の新型コロナウイルス対策もそうだ。立役者のオードリー・タン(唐鳳)デジタル担当大臣は他の大臣よりも上位の“スーパー大臣”で、各省庁から集めた役人チームと市民チームを組み合わせた1000人規模のタスクフォースを率い、ゼロベースで効果的な対策を次々と打ち出してきた。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。