キャリア

立命館アジア太平洋大学、金沢工業大学など コロナ禍で評価を高めた大学

金沢工業大学のプロジェクトデザイン教育の様子。子供向け職業体験テーマパーク「キッザニア」と防災訓練をかけ合わせた新しい試み(写真提供/金沢工業大学)

金沢工業大学のプロジェクトデザイン教育の様子。子供向け職業体験テーマパーク「キッザニア」と防災訓練をかけ合わせた新しい試み(写真提供/金沢工業大学)

 北陸では、「大学通信」が毎年発表する「実就職率ランキング」で4年連続トップを独走する金沢工業大学に目が留まる。2020年の実就職率はなんと98.1%だ。コロナ禍の対応について、同大学長の大澤敏さんが振り返る。

「学内のカウンセリングセンターが主体となり、学生のメンタルケアを積極的に行いました。学生同士のコミュニケーションを生かしたTA(ティーチング・アシスタント。教授陣の授業のサポートを行う先輩学生)の声かけによって新入生の孤立を防いだほか、運動指導をしてメンタルケアをバックアップしました。

 また、学生が教え合う形でオンライン環境の構築を進めました。現在は対面授業とオンライン授業を半々にして、オンラインでの疑問点を対面授業で解決する形で、理解度を深めるようにしています。

 最も感染が危惧された時期には学生のアルバイトを禁止し、その分、申告のあった学生約3300人に3万円もしくは5万円の経済支援を行いました」

 また、学生同士はもちろん、学生と教員が日頃からコミュニケーションを取ることを重視。1995年から、「自ら考え行動する技術者」を理想の学生像に定め、問題発見・解決型教育の「プロジェクトデザイン教育」を実施している。また2011年からは米マサチューセッツ工科大学などが中心となって立案した、より高度な工学教育を目指す団体「CDIO」に日本で初めて加盟した。

 同大学は、大学通信が毎年発表している「面倒見が良い大学ランキング」において、16年連続1位に輝いている。

「面倒見がいいとは、すべて大学が世話するという過保護な教育のことではありません。学生が自ら自由に考え、実行する土壌を整えたうえで、学生が声を上げれば教員が手を差し伸べ、一緒に考え、行動するようにしているのです」(大澤さん)

 加えて、面倒見がよく柔軟な大学は、多くが資金力にも恵まれている。大学入試制度に詳しい「大学通信」の安田賢治さんが語る。

「同ランキングでは、4年間ゼミが必修で、学生の自主性を重んじる武蔵大学のほか、マンモス校として知られる早稲田大学や法政大学、寄付金の多い慶應義塾大学なども、コロナ禍で迅速に学生支援を打ち出したことが評価され、昨年よりランクアップしています。本来の風土や意識に加え、設備投資や制度改革の資金源に恵まれていることも重要です」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。