家計

増殖する「過剰にストック」する人たちの本音 「ないと不安」「どうせ使う」

「お酒の箱買いにハマっています。ビールやストロング系チューハイの箱がキッチン付近に山積みになり、同僚には『箱買いおじさん』と呼ばれるように……。でも、いちいちコンビニに買いに行かなくなったことで、つまみやお菓子など余計なものの“ついで買い”もなくなりました。節約につながるメリットもあるんです」(Bさん)

 PR会社で働く30代の女性・Cさんは、マスクが品薄になり手に入れなくなった時から、備蓄意識に目覚めたという。日用品や食料品はもちろん、調味料のストックも欠かさない。そんなCさんは、面倒だと思われがちなストックを補充する買い物が「楽しい」と明かす。

「『無駄にならないモノだから、いいよね?』という魔法の言葉で、ついつい食品や消耗品のストックを買ってしまいます。たぶん、購入はストレス発散を兼ねているのではないかと思います。日常的に使うものだから、罪悪感もないですし。ストック補充は言い訳ができる最高の買い物かもしれません」

 備蓄はもしもの時のためには良い習慣だが、度を超してしまえば浪費につながりかねない。使用頻度や保管スペースなどから自分の最適なストック量を見極めたい。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。