いちばん幸せなのは「ひとり」だった!?
たくさんの家族で一緒に暮らすのが幸せという“常識”は、本当に正しいのだろうか。全く反対の現実を示すデータが存在する。
大阪・門真を拠点に活動する医師・辻川覚志氏(つじかわ耳鼻咽喉科院長)が、自身の診療所を訪れるなどした地域の60歳以上の男女1067人に健康意識や生活満足度に関するアンケート調査を行なった。その結果、60代から90代までのすべての年代において「独居」の人の生活満足度は、家族と「同居」する人のそれよりも高かった。
つまり、「老後はひとりがいちばん幸せ」という調査結果が出たのだ。
こうした結果が出たのはなぜか。調査を行なった辻川氏は「やはり、生活の自由度が高いという要因が大きいのではないか」と解説する。
「自分のペースで老いと向き合えるというのは、とても大事なことです。たとえば、子供がすぐ側にいて四六時中、“大丈夫?”と聞かれたら、何か不安があったとしても“大丈夫だよ”と言わなければいけない切迫感を抱く人もいるでしょう。“常に心配されている”という状態は、意外とストレスになるものです。“病気で倒れるのを待たれているようだ”と感じて、気分を害する人もいます」
そうした実情を踏まえ、辻川氏は「老後はひとりで暮らすのがいい」と考えているという。
「もちろん、子供との同居がいけないとまでは言いませんが、現役世代と一緒に暮らしているとつい頼りたくなってしまうもの。人間は使わなくなった能力から衰えていきます。“頼れる”と思うことで、衰えが早くなってしまうリスクがあるのです」(辻川氏)
※週刊ポスト2021年7月30日・8月6日号