田代尚機のチャイナ・リサーチ

「オミクロン株は本当に脅威か」その判断が米中の株価に真逆に作用する

 逆に、毒性が想定よりも高く、厳冬によりウイルスが増殖し易い気象条件と重なれば、グローバルに経済活動が大きく影響を受けることになる。その場合には中国本土株にチャンスがあるかもしれない。

 12月6日の上海総合指数は3589ポイントで、11月10日の場中安値から4.1%高い水準にある。格差解消を目指す「共同富裕」促進策を実施し始めていることなどから、景気減速が懸念されているが、それを意識してか、中国人民銀行は金融緩和の方向に政策を調整しており、6日には預金準備率の引き下げを発表している。

 中国は厳しい入国管理、防疫対策を続けており12月6日現在、新規感染者数は94人に抑えられている。過去の実績を評価する限り、オミクロン株流行に対する防御能力という点でも、世界で最も高い水準にあるのではないだろうか。

 グローバル経済が再度停滞に向かうことになれば、サプライチェーンにおける中国の重要性が再度クローズアップされるのではないだろうか。そうなった場合、中国本土株、あるいは関連のETF(上場投資信託)に投資妙味が出てくる可能性もある。

文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサルティングなどを行うフリーランスとして活動。ブログ「中国株なら俺に聞け!!」(https://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/)も発信中。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。