閉じる ×
マネー

2022年のお金のルール変更 75歳以上で「医療費2倍」になるのはどんな人か

後期高齢者の医療費負担が2倍になるケースとは?(イメージ)

後期高齢者の医療費負担が2倍になるケースとは?(イメージ)

 医療、年金、相続など「お金のルール」が大きく変わる1年が始まろうとしている。2022年からの制度変更で、高齢者にとって最も負担が重くなるのが公的医療保険制度だ。

 75歳以上が加入する「後期高齢者医療制度」では、現在、病院の窓口負担は原則1割だが、2022年10月以降、一定以上の収入がある世帯は2割負担になる。

 たとえば、通院や入院でかかった医療費が夫婦合わせて月50万円でも、これまでは「1割負担」だから実際の支払いは5万円で済んだ。それが2割負担になれば窓口で10万円支払わなければならない。医療費2倍の値上げだ(別掲図参照)。

医療費負担倍増には高額療養費制度の活用で対抗する

医療費負担倍増には高額療養費制度の活用で対抗する

 これまでも75歳以上で年間約383万円以上(単身者の場合)の収入がある場合など、いわゆる「現役並み所得」がある層は3割負担だったが、今回はそれ以下の収入でも広く2割負担となる。

 では、どのくらいの収入がある人が医療費2倍の対象になるのか。

■「単身者」の場合は年金を合わせた収入が「年200万円以上」(課税所得28万円以上)
■「夫婦世帯」の場合は年金を合わせた夫婦の収入が「年320万円以上」

 この基準にあてはまる人はかなり多いはずだ。夫婦世帯のケースで具体的にみていこう。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。