マネー

1年先送り「暦年贈与」縮小・廃止 あと2年での相続対策4ステップ

 橘氏が指摘したように、「持ち戻し期間」(贈与者が死亡する3年前までの生前贈与は相続財産に加算される制度)の延長も現実味を帯びている。

「暦年贈与の制度が廃止され、贈与の持ち戻し期間が10年になった場合でも、60代の人なら相続までに時間的な余裕がある。少しずつ贈与を行なえば、低い税率で相続財産を圧縮する対策が可能です。一方、70代を過ぎ『将来が不安だから』と贈与で一気に財産を減らすのが得策かは一概には言えない。所有する財産の額により判断は変わるので、慎重な見極めが必要です」

 橘氏は今後、制度が変わった後も、「生命保険の非課税枠(500万円×法定相続人数)の活用は有効」と指摘する。

「たとえば相続人が子供2人の場合、一時払い終身保険に死亡保険金1000万円、保険料1000万円で加入したとすると、保険料分がまるまる相続財産から減らせることになります」

 限られた時間のなかで有効な対策を講じたい。

※週刊ポスト2022年1月1・7日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。