家計

どちらも「700円引き」 得する金額は同じでも値段によって行動が変わるワケ

オバ記者:よし買うぞ!という、私なりの意気込みを挫いてどうするのって思うわけ。

橋本さん:なるほど。

オバ記者:スマホケースはね、小銭をチマチマとかき集めて買っているのよ。それが700円お得だと聞けば、それに乗るわよ。教えてくれてありがとう、と言いながら。

橋本さん:その気持ちがまさに別掲のグラフです。これは「損得にかかわる感情」を表していまして、横軸は左に行くほど損、右に行くほど得した状態を示します。

損や特に伴う感情の推移。「700円引き」のお得感にも差が

損や特に伴う感情の推移。「700円引き」のお得感にも差が

オバ記者:ふむふむ。

橋本さん:縦軸は上に行くほど満足感があり、下に行くほど不満を感じる。ここに先ほどの値段を書き込んでみましょう。出費はお金が減るので「損・不満」の枠に記入します。1800円と2500円の差は結構ありますから、「こんなに不満を感じるのはイヤだな。じゃあ15分ぐらい歩こう」という気持ちになる。行動経済学で「感応度逓減性」と称される心理です。

オバ記者:割合にしてもわかりやすいわね。700円とはいえ、全体の約30%ぶん安くなるんだもんね。

橋本さん:そうです。そしてこれが5万円になると、4万9300円とは微差。ほとんど差がない、と思ってしまう。母数の大きさによってお金の価値に対する痛みが違うんです。つまり5万円の場合、わずか1.4%しか懐が痛まない。

オバ記者:このグラフは下にいくほどカーブが緩やかになるのね。

橋本さん:そうなんですよ。

オバ記者:どのくらいの金額から行動が分かれるんだろうね。さすがに5万円のバッグでも半額になるんだったら15分ぐらい歩くよね。

橋本さん:たしかに。

オバ記者:1万円引きでも駆けつけるわ。

橋本さん:でも、大金持ちだったら、おそらく1万円の得では歩かない。このグラフは人によってカーブが違うんです。

オバ記者:なるほど、先生にぜひ「貧乏人の経済学」を教えていただきたいわ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。