住まい・不動産

水回り、気密性…「リノベ物件」に住んでみてわかった“ありがちな落とし穴”

水道管など、リノベーション物件で水回りのトラブルは少なくないという(イメージ。Getty Images)

水道管など、リノベーション物件で水回りのトラブルは少なくないという(イメージ。Getty Images)

洗濯機パンがなく風呂場のドアにホースを通す

 Aさんに限らず、リノベ物件は水回りに課題があることが少なくないという。マイホーム購入資金を貯めるため、現在はリノベ団地に夫婦で暮らす20代男性・Bさんも、難点を指摘する。

「うちの場合、配管が古いので、業者が排水管洗浄を定期的にしてくれていても、洗面台やトイレ、キッチン、風呂場などの水回りから、時々下水のにおいが上がってきます。常時臭気が上がってくるというわけではないのですが。

 もう一つは、洗濯機パンがないことですね。うちは風呂場の入口のドアに、洗濯機の排水ホースを通す穴があいていて、そこにホースを差して排水しています。最初はとまどいましたが、慣れればなんてことはありません。見た目があまりよくないことと、漏水リスクがやや気になりますが……」(Bさん)

 水回り以外でも、不便な点があったという。

「冬は、以前住んでいた築浅の物件よりも寒い。内装は素晴らしいのに、窓サッシと窓は古いもののようで、気密性が劣っているのかもしれません。玄関のドアから風が少し入ってくることもあるので、ドア前にカーテンを引いて対策しています。見た目はきれいでも、ところどころ古さを感じるところはやはりあります。どれだけ妥協できるかが満足度につながると思います」(Bさん)

寝室の真上から水回りの音が聞こえる

 防音性にも注意が必要だというのは、リノベ物件に夫婦で暮らす30代男性・Cさんだ。

「住んでみないとわからないのが防音性です。上下、隣の人たちにもよりますが、最初は生活音が気になりました。というのも、うちの物件はどうやらリノベーションで間取りが大胆に変えられたようなんですね。上の人の部屋は、うちの寝室の真上が、どうやら水回りの場所なんです。寝ている時に水の音がして、最初は気になって仕方がありませんでした。今はもう慣れて気にならなくなりましたが」(Cさん)

 内装が新しくても、物件自体の築年数の古さは変わらない。その分、家賃も安くなっているわけだが、自分が住んで我慢できる範囲かどうか、引っ越す前に確認できることは確認しておきたい。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。