トレンド

「回鍋肉を頼んだのに肉が入っていない!」飲食店での“想定外”言う?言わない?

「これがうちのスタイル」店主の回答に絶句

 Aさん同様、“本来入っているはずのものが入っていなかった”という経験をしたのは、神奈川県在住の自営業・Bさん(30代男性)だ。

「油そば専門店にいったときのことです。そのお店の定番というメニューを注文して食べたら、何だか味が薄いんですよね。タレとよく絡んでいないのかなと思って、もう一度よく混ぜて食べでも、やっぱり味がしない。で、よく見たら、そもそも“タレ”が入っていなかったんです。油だけは入っていたので、ただただ無味の油そば……。それを作ったであろう店員さんの名札には“研修中”とあったので、クレームを入れるのもかわいそうだなと思って、そのままテーブルの上にあった調味料をかけて食べました」(Bさん)

 問い合わせて後悔したというケースも。都内在住の会社員・Cさん(40代女性)はこう話す。

「新しく開店したうどん屋さんで、出てきたうどんが明らかに茹で上がってなかったんです。コシがあると表現するにはちょっと粉っぽすぎたので、茹で時間を間違えたのかと思って、『これ、大丈夫ですか? まだ茹で上がってないみたいなんですけど……』と店主らしき人に伝えたら、『これがうちのスタイルなんです』とキッパリ言われました。別に怒っているような口ぶりではなかったんですが、狭い店内だったこともあって、すごく変な空気になって恥ずかしかったです。今振り返っても、あれは間違いだったんじゃないかと思っていますが、その後気まずくて行っていません」(Cさん)

 前出・小浦氏はこう話す。

「大規模なチェーン店の場合、客からのクレームやミスの指摘への対応マニュアルはあるはずなので、大抵の場合きちんと対応してくれるでしょう。ただし、“明らかに店側にミスがある”という場合でないと、難しいケースはあります。理不尽なクレーマーだと思われないためにも、店内の雰囲気を踏まえて、伝え方には気をつけたいところです。

 また、最近は悪質な“モンスタークレーマー”の実態がSNSで晒されることも少なくない。正当な主張をしたつもりが、店側はそうは思っていなくて、悪意ある形で晒されるという可能性もゼロではありません。そういったことも考慮して行動したほうがいいとは思います」

 想定していないことが起きた場合、店側に伝えるかどうかは難しい問題だ。冷静に考えて、慎重な行動を心がけよう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。