住まい・不動産

空き家になった「再建築不可物件」に解決策はあるか? 弁護士の見解は

 大規模修繕とは、「建築物の主要構造部の一種以上について行なう過半の修繕」です。したがって、壁や柱の半分以上の修繕はできません。しかし、小規模の修繕はできるので、建物を長く維持することは可能です。とはいえ、土地に完全な効用がないことは否定できず、価値も大きく下がります。そのため、不動産を購入する際、接道条件の有無は非常に重要な要素なので、仲介する宅建業者が説明すべき事項になっています。

 さて、その解消ですが、再建築不可物件であっても建物が使用できる限り、無価値とはいえません。所有者が、周囲の環境にふさわしいリフォームができるように支援する制度を整えるか、公で買い上げるくらいしか思いつきません。

【プロフィール】
竹下正己(たけした・まさみ)/1946年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年弁護士登録。

※週刊ポスト2022年5月27日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。