住まい・不動産

松本明子が明かす“実家じまい”の大失敗 25年間で1800万円超かかった理由

いざ片づけたら2000冊に及んだ蔵書

いざ片づけたら2000冊に及んだ蔵書

 でも、息子は要らないだろうけど、どうしても捨てたくないものもあって、それは東京に持って帰ってきました。40年前のデビュー当時の衣装、小中学生時代に集めていたピンク・レディーのブロマイド、松田聖子ちゃんや山口百恵ちゃんの切り抜きとかね。全部で段ボール10箱くらいになったかなぁ。車で往復20時間を7回ほどしました。

 父の書斎にあった本も、試しに古書店に持っていきましたが、ほとんど二束三文でした。いちばん高く売れたのが、官能小説。神保町の書店が小さな段ボール1箱分を5000円で買い取ってくれました。

実家じまいは「明るいイベント」

 反省は、実家じまいを放置していたがために、とにかくお金がかかったこと。固定資産税が年間8万円、火災保険が10万円。ガスは止めていたものの、電気と水道は使えるようにしていたので、基本料金だけでも約9万円。

 バカにならなかったのが植木の手入れや雑草取りです。高松市役所から「庭木と雑草の手入れをしてください」と電話があって、地域のシルバー人材センターに頼みましたが、それが1回5万円で、年2回で10万円。維持費だけでも年約37万円ですから、それが25年分となると、すごい金額ですよね(苦笑)。

〈出費は維持費だけではない。リフォーム代、往復の交通費、宿泊代、ゴミ処理費用など多岐にわたり、総計で1800万円超にのぼった〉

 実家じまいについて、両親、特に父が亡くなった後に、母と少しでも話していればよかったと思います。整理をいざ始めてみると、捨てていい物か、捨ててほしくない物なのか、まったくわからなくて。あと、私でも誰だかわからない先祖の写真も、判断に困りました。

 話しづらい話題ではあると思うんですけど、みなさんにはぜひとも、実家じまいを「明るい家族イベント」として捉えてほしい。私みたいにしくじらないようにしてください。

※女性セブン2022年6月30日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。