1963年8月、お盆に一般公開された初代東海道新幹線。「団子鼻」の前で記念撮影しようと老若男女が列をなした(写真:J・ウォーリー・ヒギンズ)
日本初の鉄道開業(1872年10月):鉄道開業の翌年に開始された物資輸送の様子を描いた錦絵『東京名所之内新橋ステンシヨン蒸汽車鉄道図』(三代歌川広重)/国立国会図書館所蔵
日本初の地下鉄(1927年12月):東洋初の地下鉄道となった銀座線が上野-浅草間で開通。写真は開業当時の浅草駅入口(写真/共同通信社)
上野駅からの学童疎開(1944年8月):空襲を避け、親元を離れ疎開先の群馬県へ列車で向かう子どもたち(写真/共同通信社)
戦後初の特急「へいわ号」(1949年9月):戦後のわずか3か月半の間のみ走った特急は、東京と大阪を結んだ(写真/共同通信社)
通勤ラッシュの“押し屋”(1961年1月):人口が急増する大都市圏では車内に乗客を押し込む光景が日常茶飯事だった(写真/共同通信社)
集団就職(1964年3月):就職のために北関東から列車に乗って上野駅に上京した若者たち(写真/共同通信社)
修学旅行専用列車(1971年10月):学校関係者からの要望により誕生。列車名「ひので」「きぼう」は公募により決まった(時事通信フォト)
国鉄民営化(1987年4月):1964年以降、赤字の続いていた「日本国有鉄道」は約110年の歴史に幕を下ろした(写真/共同通信社)
三陸鉄道が震災から復興(2011年3月):東日本大震災での被災から復興し、一部区間が運転再開。明るいニュースとなった(写真は4月に運転再開した田野畑駅にて地元住民と/時事通信フォト)
西九州新幹線 開業(2022年9月):武雄温泉(佐賀県)と長崎を結ぶ、日本でいちばん短い新幹線は今年、部分開業を迎えた(写真/共同通信社)
リニア 時速500キロでの走行(2019年10月):2027年の開業を目指し、JR東海が走行試験を行なっているリニア中央新幹線車両(時事通信フォト)
観光列車「おれんじ食堂」 運行開始(2013年3月):移動を目的としない“レストラン列車”が人気を博した(写真/共同通信社)
車内で提供されたミートパイ(2013年3月):運行開始当時のメニュー。沿線の熊本・鹿児島の食材が利用されている(写真/共同通信社)