ビジネス

“素晴らしい過去になろう” サントリーが「新しい地図」をCM起用した意図と「ペットボトル100%サステナブル化」への課題

「自宅」「屋内」「屋外」で分別行動に“差”がある

ペットボトル以外のものが混入することも多い、屋外のリサイクルボックス

ペットボトル以外のものが混入することも多い、屋外のリサイクルボックス

 昨今、SDGsが意識されるようになって、リサイクルについても関心が高まっているが、まだまだ「自宅」と「それ以外」での分別行動に違いがあるという。

 清涼飲料業界の業界団体(全国清涼飲料連合会)が実施した「ペットボトルに関する消費者意識調査」によると、「飲み終わったあとのペットボトルのキャップやラベル、どうしていますか?」という質問に対して、「キャップ・ラベルともに外している」のは自宅で74.6%だが、屋内は36.2%、屋外は30.7%と、その数字が大きく下がっている。「自宅」「屋内」「屋外」での分別行動に差があるのが実情なのだ。

 この差は、自販機横にあるリサイクルボックスの異物混入率にも表れている。全国清涼飲料連合会の調査では、空容器以外の混入が約3割にも及び、「ゴミ箱」だと勘違いしている人も少なくない。しかしここに異物が入れられることで、本来の空容器が入らなくなるだけでなく、空容器回収業務や処理費用の負担が増加。さらには、回収ペットボトルの品質低下にもつながる。

業界統一で今後拡大を目指す新・リサイクルボックス

業界統一で今後拡大を目指す新・リサイクルボックス

 その対策として、全国清涼飲料連合会が業界統一で導入を進めるのは、投入口を下向きにしたリサイクルボックス。投入口が見えない角度・高さに設計されており、ペットボトル以外の異物を入れにくくした口径が特徴的だ。

ペットボトルの100%サステナブル化の課題は?

TikTokでは3人が仲良くお茶目に踊る姿を見ることができる

TikTokでは3人が仲良くお茶目に踊る姿を見ることができる

 ペットボトルを、もう一度ペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」水平リサイクル。これを実現することが、どれほど“環境に良い”のだろうか。

「限りある資源である化石由来原料の新規使用を、ゼロにすることができます。新たに化石由来原料を使用して製造する場合と比較してCO2を大幅に削減できるので、地球温暖化対策のひとつになります。この2点により、循環型かつ脱炭素社会への実現への貢献につながると考えます」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。