マネー

受取人指定で相続争いも回避できる 生命保険を使った生前贈与のメリットの数々

相続にも、贈与にも、生命保険が使える

相続にも、贈与にも、生命保険が使える

 受取人を指定できるので、 たとえ将来的に相続人同士で争いになったとしても、指定した人に間違いなく渡る。生命保険はいわば、遺言書の代わりになるのだ。ファイナンシャルプランナーの松浦建二さんが言う。

「保険金は遺留分に含まれないため、万が一、相続争いになったとしても、保険金を奪われることはありません。孫は法定相続人ではありませんが“金遣いの荒い子供ではなく、孫にたくさんお金を渡したい”と、子供を飛ばして保険金を孫に渡すこともできるほか、“3人の子供たちの中でも生活が苦しい次男に多くお金をあげたい”と、保険金で財産を上乗せすることもできます」

 しかも、 保険金は法定相続人1人につき500万円まで、相続税が非課税。例えば、妻と2人の子供がいる人なら、1500万円までの保険金には、相続税がかからない。税理士で公認会計士の木下勇人さんが言う。

「ただし、受取人を孫にするときは要注意。孫は法定相続人ではないので、相続税が2割加算になります。保険金でも、非課税枠が使えるのは配偶者や子供などの法定相続人のみです」

※女性セブン2023年1月5・12日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。