キャリア

退職金2000万円の“受け取り方”、間違えると手取りで135万円損することも 制度改正に備えて対策も必要

退職金の“受け取り方”には注意が必要(イメージ)

退職金の“受け取り方”には注意が必要(イメージ)

 定年を迎えた時に、まず選択を迫られるのが退職金の受け取り方だ。一括払いでもらう「一時金方式」と何年かにわたって分割で受け取る「年金方式」が一般的だが、選択を誤ると大損する可能性がある。

 ファイナンシャルプランナーの有田美津子氏が語る。

「それぞれ控除に違いがあり、一時金方式は受け取り時に勤続年数に応じた『退職所得控除』を受けられ、年金方式の場合は『公的年金等控除』を受けることができます。現役時代の働き方や退職金の額、老後の過ごし方といった違いによって受けられる恩恵も異なってくる。受け取り方次第では、100万円以上も損得が違ってきます」(以下、「 」内は有田氏)

 掲載の図は、38年勤続した会社を60歳で定年退職、その後は64歳まで年収200万で再雇用で働いた人が、退職金2000万円を一時金方式でもらったケースと、年金方式(利率1%)で20年間受け取った場合を比較したものだ。

 後者のほうが受け取り総額が額面上は約340万円増えるが、手取りを比較すると約135万円の損となっている。

「退職金を年金方式で受け取ると、公的年金と合わせた収入が増えていくので、天引きされる税金や社会保険料がアップしてしまいます。

 一時金方式の控除金額は、勤続年数20年までは『40万円×勤続年数』、それ以降は『800万円+70万円×(勤続年数-20年)』と長く勤めた人ほど大きくなるうえに、一括でもらうためその後の年収も低く抑えられ、天引きが少なくなります」

 もちろん、勤続年数が短い人や年利が高い企業の場合は、年金方式のほうが得するケースもある。

「ただし、現在の企業年金の年利は1%台のところが多く、2%に達している企業は少ない。この利率を低いと感じるのであれば、一括で受け取って自分で運用する選択肢もあります」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。