マネー

シニア世代がやりがちな「年金を繰り上げ受給してNISA投資」がオススメできない理由

「年金を繰り上げ受給してNISA投資」はなぜ避けるべきなのか(イメージ)

「年金を繰り上げ受給してNISA投資」はなぜ避けるべきなのか(イメージ)

 新緑の季節、汗ばむ陽気が続く中、日本経済には寒風が吹いている。5月の食品値上げは417品目。平均値上げ率は調査開始以来最高の31%を記録する一方、実質賃金は過去最長の24か月マイナスを叩き出した。

 そんな“冬の時代”を生き抜くために、いかに資産を築くべきかは万人に共通する最重要事項といえる。

 とりわけ「人生100年時代」の後半戦を生きるために“先立つもの”の確保は必須。投資を始めるシニア世代も増えている。なかでも今年1月にスタートした「新NISA」には投資で増えた利益が「非課税」になるなど多くのメリットがあり、60代以上の新規口座開設者が増加しているという。埼玉県の主婦・Aさん(60才)もそのひとり。

「同い年の夫の定年を機に、夫婦で資産を築くため、ふたりで新NISAの口座を開設しました。夫は退職金の一部を、私は定期預金の一部をそれぞれ取り崩して運用し始め、いまのところ少しずつですが順調に増えていっています。

 それを見た夫が“もっと元手があれば利益も増えるはずだから”と年金を前倒しでもらって投資に回そうと言い始めたのですが、なんだか不安で。うまくいけば、資産を大きく増やせることもわかっているのですが……。確実で安心な方法はないものか、悩み続けています」

“繰り上げして投資”は失敗のリスクが大きい

 ファイナンシャルプランナーの鬼塚祐一さんは、限られた元手でより多くの資産を築くため、受給した年金を新NISAで運用しようとするAさんのようなシニア世代が増えていると話す。

「50代の半ばを過ぎて年金を受給できる年齢が近づくと『繰り上げて投資に充てるべきか』『年金はぎりぎりまで取っておき、定年後も仕事を続けてその収入を使うべきか』など、迷い始める人は少なくない。

 経済状況の悪化や、少子高齢化への不安から“年金制度に頼るよりも自分で増やした方が安心”という考えに至るのでしょう」

次のページ:「年金を投資に回すのはおすすめできない、繰り上げてまですべきではない」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。