8月1日に100周年を迎える阪神甲子園球場(以下、甲子園)。阪神タイガースの本拠地にして、「高校野球の聖地」とも呼ばれる甲子園は、では若き高校生たちが熱き戦いを繰り広げる。そして、その球児たちを支える人々もいる──。
選手たちが泊まる宿の人たちの気配りとは
甲子園球場と目と鼻の先にある「甲子園ホテル夕立荘」は、1980年頃から東京都の代表校の定宿となっている。選手たちを泊めるにあたり、最も気を使うのが食事の面だと、同ホテルの代表・島田昭一さんは言う。
「大事な試合の前に食中毒を出しては大変なので、刺身などの生ものは出しません。飲み物も一度、沸騰させたものを冷やして出すなど気を配っています。食事が出るホテルや旅館の場合、通常は1日2食ですが、高校野球の選手たちには1日3食を提供します」(島田さん・以下同)
1日のメニューはノートに書き出して決める。昼は練習の前後に食べられるように、選手に弁当を持たせることもあった。
たとえば2011年夏の大会で優勝した日大三高が準決勝に臨んだ朝は、のり、干物、卵焼き、ひじき、ほうれん草、ウインナー、昼はカツ丼、吸い物を。夜は、鶏の照り焼き、うなぎ、豆腐の挟み揚げ、皿うどんなどが並び、決勝当日の昼は、うな丼を出した。