キャリア
費用面が魅力、マレーシアへの海外留学

円安が続く中、マレーシアの大学が日本の中堅高校に指定校推薦枠をばら撒くのはなぜか? 留学を考える現役高校生の受け止め方

高層ビルが立ち並ぶマレーシア・クアラルンプールの街並み(写真:イメージマート)

高層ビルが立ち並ぶマレーシア・クアラルンプールの街並み(写真:イメージマート)

 コロナ禍や円安も影響し、日本人の海外留学生の数は減少している。そんな中で留学先として注目を集めているのがマレーシアの大学だ。マレーシアの大学が選ばれる背景にはどのようなものがあるか。『中学受験 やってはいけない塾選び』が話題のノンフィクションライター・杉浦由美子氏がレポートする「費用面が魅力、マレーシアへの海外留学」。【前後編の前編】

 * * *
 コロナ禍があけ海外渡航の機会も増えているが、円安の影響で、日本人の学生が海外の大学へ進学するのは費用面でハードルが高くなっている。一般的なアメリカの大学に進学をすれば学費は年間で350万円ほど、プラスして生活費があるので年に600万円ほどの費用がかかる。そのため、日本人留学生の数は減っていて、2018年度に11万5146人いたのが、2022年度には5万8162人となっている(日本学生支援機構調べ)。

 その一方で、留学業界では今までになかった動向が見られる。高校や塾などを取材していると「マレーシアの大学が日本の高校へ指定校推薦の枠を配っている」という話をよく聞くようになった。最初は「マレーシアの定員割れしている大学が学生を集めようとしているのか」と思っていたが、調べてみるとそうでもないのだ。

 日本の高校に指定校推薦枠を設けているのをよく見かけるテイラーズ大学は、クアラルンプールから車で40分ほどのセランゴール州スバンジャヤにあり、イギリスの大学評価機関のクアクアレリ・シモンズが公表している「QS世界大学ランキング」で2025年度は251位。日本の有名難関私大よりもランキングはずっと上の、人気のマレーシアの総合大学だ。

 マレーシアは国策として、留学生の受け入れを推進している。日本政府が外国人観光客を歓迎し、観光大国を目指しているように、マレーシアは留学大国になろうとし、世界140ヵ国以上から年間15万人近い留学生を受け入れている。その一環として日本の高校にも指定校推薦枠を設けているわけだ。

 10月に東京・恵比寿で行われたマレーシアの大学の合同説明会にも350名ほどの学生や保護者が集まっていた。千葉から来ているという高校生はこう話した。

「国内の大学では英語習得の効率が良いと思えないです。マレーシアの大学は世界ランキングでもそれなりの順位にあり、オールイングリッシュの授業が受けられるのが魅力です」

 高校生の母親はこうコメントをする。

「費用の安さ、それが親からしたら一番重要なポイントです」

 円安の今、留学は庶民には手が届きにくいものになっているが、マレーシアならば、比較的安い額で海外へ留学ができ、オールイングリッシュの授業が受けられる。そのため、日本からの留学生も増えているのだ。

次のページ:地方から東京の大学に進学させるのと変わらない費用

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。