閉じる ×
投資
ミニマリストゆみにゃんさんの節約&投資術

「10年で資産ゼロ→8000万円」ミニマリストゆみにゃんさんの波乱万丈のマネー人生 暗号資産・不動産投資での大失敗を経て「節約+副業+インデックス投資」の組み合わせが軌道に乗るまで

ミニマリストゆみにゃんさんの「マネー人生」を振り返る

ミニマリストゆみにゃんさんの「マネー人生」を振り返る

 ガソリンや食品などの物価高騰が続くなか、家計の見直しは急務だ。新NISAの登場で投資ブームの様相を呈すなか、“チマチマ節約するよりも、投資で大きく資産を増やしたい”と考える人もいるかもしれない。ただ、この10年で様々な失敗を重ねながら資産をゼロから8000万円へ増やし、現在はYouTuberとして資産形成に関する情報を発信するミニマリストゆみにゃんさんに話を聞くと、重要なのは「組み合わせ」であることが見えてくる。

 10年前のゆみにゃんさんは、過酷な労働環境で心身を病み、その後、離婚することとなるパートナーとは別居状態。家族とも疎遠で、資産もゼロだったという。

「新卒で夢だったゲーム会社に勤めはじめたものの、残業時間月平均170時間もある、劣悪な労働環境でした。ストレスから買い物依存のような状態になり、月60万円ほど使っていたこともありました。働くことから逃げようと長年付き合っていた彼氏と20代後半で結婚するも、そんな精神状態でうまくいくはずもなかった。まさにどん底でしたが、なんとか一人で生きていかなければ……と一念発起して家計簿をつけ始めました。それが10年前、27歳の時でした」(ゆみにゃんさん、以下同)

欲が出るタイミングが危険

 自分の浪費癖に気づき、1年目に100万円、2年目は200万円と貯金ができるように。しかし、お金が貯まると次はそれを大きく増やしたいと考えるようになり、30歳の時に投資で失敗してしまう。

「最初の失敗は仮想通貨(暗号資産)です。当時大きな話題となり、欲が出て始めてみたら、まんまと詐欺に遭いました。情報商材詐欺にハマり、マイナーな仮想通貨にも次々手を出してしまい120万円ほど損をしました。ただ、その後、転職で年収は200万円ほどアップし、ミニマリストに興味を持ったことで節約マインドがさらに身について、またどんどん貯金を増やせるようになりました。

 ところがそこで不動産投資に手を出してしまい……。それも詐欺に遭いました。弁護士に入ってもらいましたが、解決に2年くらい要して、精神的にかなり参ってしまいました」

 お金が貯まる→もっと増やしたくなる→安易に手を出した投資で騙される…ということを繰り返したわけだ。そうした経験を踏まえ、ゆみにゃんさんはこう話す。

「お金が順調に貯まるようになると、“お金でお金を増やそう”という考えが出てくるのですが、ちゃんと調べもせずに突き進んでしまうと、怪しいものにはまってしまいかねない。欲が出るタイミングは危険。特に私は周りに相談できる人がいなかったため、近寄ってくる人がいい人に思えてしまい、結果として騙されもしました」

次のページ:改心して「1か月120万円をインデックス投資に回す」ように

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。