マネー

定年後の家計防衛術、20年で1000万円以上浮かせる方法も

自動車の年間維持費は50万円程度になるという

自動車の年間維持費は50万円程度になるという

 金融庁の金融審議会が5月22日にまとめた「高齢社会における資産形成・管理」報告書案によると、年金収入で暮らす夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の毎月の平均支出額は、26万3718円となっている(出典は総務省「家計調査」)。その内訳を見ると、「保健・医療費」の支出が平均して毎月1万5512円とあった。

 歳を重ねれば、医療費はさらにかさんでくるが、その一部を「払わずに済ませる」ための公的扶助をフルに活用したい。

 たとえば70歳以上の住民税非課税世帯なら、「高額療養費制度」を使えば自己負担額は月2万4600円が上限になる。夫婦で医療・介護費がかさんだら、「高額医療・高額介護合算療養費制度」を使って年間の世帯での負担を一定額までに収められる(夫婦で同じ健康保険に加入している場合)。

 こうした公的扶助が充実しているので、「民間の医療保険や生命保険の見直し」も重要になる。ファイナンシャルプランナーの森田悦子氏が解説する。

「病気になったら高額療養費で賄うと割り切れば、民間の医療保険に払う保険料は貯蓄に回せます。生命保険も、終身死亡保険を葬式代程度だけ残して、更新のたびに保険料が上がる定期死亡保険は解約していいのでは。保険料月額1万3000円の医療保険、同1万2000円の定期死亡保険に加入している場合、これらを解約して年間30万円が浮く。リタイア後の20年間で600万円の違いになる計算です」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。