ライフ

阪神・淡路大震災を経験した気象予報士・蓬莱大介さん 必携防災アイテムは「笛」と「電池式モバイルバッテリー」

小学6年生のときに阪神・淡路大震災を経験した気象予報士・蓬莱大介さん

小学6年生のときに阪神・淡路大震災を経験した気象予報士・蓬莱大介さん

 死者数は5万人を超え、190万人以上が避難生活を強いられるなど混乱が続くトルコ・シリア大地震。「30年以内に巨大地震が起こる確率は70%」といわれる地震大国・日本も他人事ではない。もしものときに命を守るため、防災グッズを持ち歩くことも必要だろう──。

 兵庫県明石市出身の気象予報士・蓬莱大介さんは、小学6年生のとき阪神・淡路大震災を経験した。

「揺れの感覚や、余震が来る際、地面から聞こえてくる『ゴォーッ』という音は、いまでも時折思い出します」(蓬莱さん・以下同)

 キャスターデビューの約2週間前に東日本大震災が発生。

「想像を超える災害を目にしてなす術がなかったです。ある程度予測のできる台風と違い、地震は予期せず起こるので、できることは日頃からの“備え”。自然に対する向き合い方を考えさせられました」

 そんな蓬莱さんの必携アイテムは至ってシンプルだ。

「できるだけ荷物を持ちたくないので、その中で最低限、命を守るための備えです。万が一閉じ込められて助けを呼ぶときに笛は必要だし、このくらいなら負担もない(笑い)。電池式モバイルバッテリーは日常でも使っています。災害時は、とにかく情報収集と連絡手段の確保が大切。家族と離れていても、連絡がつけばひとまず安心できます」

 災害時は正しい情報を得ることが重要。そこで蓬莱さんが推奨するのが、各都道府県が独自に提供する災害情報ポータルサイトだ。

「たとえば、私も利用している『おおさか防災ネット』は、電気やガス、水道、鉄道などのインフラ状況や、避難所の開設状況が一括で見られます。県によっては、ハザードマップや河川カメラへのリンクもあります」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。