キャリア

「居心地悪い」「無駄な飲み会」職場の歓迎会の“洗礼”を浴びた新入社員たちの疲労困憊

「女性がお酌したり、ホステス役として扱われる飲み会って、時代錯誤じゃないの?」の声も

「女性がお酌したり、ホステス役として扱われる飲み会って、時代錯誤じゃないの?」の声も(イメージ)

いまだに女性の新人は“接待”要員?

 PR会社に入社した女性・Bさん(20代)も、「疲れるだけだった」と明かす。

「直属の先輩からは、新入社員の歓迎会は、『新人のお披露目会だからお酌して回って、顔を覚えてもらえ』と言われました。正直“歓迎会”なんだから、そっちが回ってこいよと少し思いましたけど(笑)。しかも私を含め、女性の新人はいろんな席に呼ばれて、まるで“接待”要員です。もはや歓迎されているどころか、私たちが歓迎している感じで、すごく疲れました。

 もちろん、初めての会社での飲み会だし、緊張からの疲れはあると思うんですけど、それ以上に、“女性がお酌したり、ホステス役として扱われる飲み会って、時代錯誤じゃないの?”という驚きからの疲労が大きかったですね。ニュースとして報じられていることと、実態のギャップというか……。飲み会離れとか言われますが、これはたしかに無駄だなと思いました」(Bさん)

ずっとこの会社にいるかもわからないのに…

 不動産会社に入社した男性・Cさん(20代)は、「歓迎してくれる気持ちは、ありがたいと思います」としたうえで、こう話す。

「でも、飲み会に参加するかどうかは、こちらの意思で決めていいはずなのでは?と言いたい。僕は大人数の飲み会が苦手なので、『行かなくていいでしょうか?』と先輩に聞いてみたら、『ダメ』と言われました。ダメってあるんだって思いました(笑)。それが社会人というものなんでしょうか……。

 行ったら行ったで、よってたかって『配属には不満もあるだろうけど、いつか報われる』とか、『あの人はこういう人だから』とか、いろんな人がいろんなことを言うんですよね。まだ会社の内情も全然わかっていないし、ずっといるかもわからないのに、先入観の入った情報を中途半端に知ってしまうと、混乱します。何か“教えたがり”の人が多いのかなと思って、『へえー』ばかり繰り返していましたが、正直何も覚えていません。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。