家計

電気代0円生活を送る“ソーラー女子“の節電テクニック12選 「LEDの周りにCD」「みかんの皮をシャンプー代わり」

●カセットコンロの火で熱する「炭火アイロン」を愛用
 内部に炭を入れ、その熱で布のしわを伸ばす「炭火アイロン」を愛用。炭を室内で使うのは危険なので、カセットコンロの火で表面を温めて使っているという。「冬はガスストーブの上に置いて温めれば、一石二鳥に」。

カセットコンロの火で熱する「炭火アイロン」を愛用

カセットコンロの火で熱する「炭火アイロン」を愛用

●市民農園を借りて野菜や大豆を栽培
 約4~6畳の面積の市民農園を2か所借りて、季節の野菜や大豆を育て、食費の節約をしている。「種は農園仲間と譲り合っているので、維持費用は農園の賃料くらい(1年間約2万円)。そのおかげもあって、食費は月2万~3万円で収まっています」。

市民農園を借りて野菜や大豆を栽培

市民農園を借りて野菜や大豆を栽培

●漆喰とウッドタイルで室内の温度と湿度を調整
「漆喰は湿度を調整する効果があると聞き、壁に漆喰を塗りました。おかげで梅雨時期も夏も除湿機なしで快適に過ごせています。また、畳の上に市販のウッドタイルを敷いたら断熱性が高くなり、冬はエアコンがなくても暖かく過ごせました」。

漆喰とウッドタイルで室内の温度と湿度を調整

漆喰とウッドタイルで室内の温度と湿度を調整

●下着やハンカチの脱水はサラダスピナーで代用
 節電のため、洗濯物は基本的に手洗いしているというフジイさん。「シルクのストールやレースのついた下着、マスクなどの小物は、入浴時にシャワーの残り湯で洗った後、サラダスピナーを使って手回しで脱水しています」。服などの大きな布製品は、軽く絞ってから外に干すと、気化熱で室内が涼しくなる。冬は室内に干して加湿させているという。

下着やハンカチの脱水はサラダスピナーで代用

下着やハンカチの脱水はサラダスピナーで代用

【ポイント】電気代を抑えると自然に食費が抑えられる
 1か月の光熱費は平均約3000円で、食費は2万~3万円。「節水しているため、水道水はほぼ基本料金。また、冷蔵庫がないため、肉や魚、乳製品はあまり買いません。その分食費は抑えられていると思います」。基本生活費の総額は1か月で約12万円だという。

【プロフィール】
フジイチカコ/染織作家。2011年の東日本大震災の計画停電を機に、電気代0円生活をスタート。2014年には第二種電気工事士の資格を取得。著書に『ソーラー女子は電気代0円で生活してます!』(KADOKAWA)がある。

取材・文/桜田容子 イラスト/飛鳥幸子

※女性セブン2023年6月29日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。