キャリア

職場の飲み会でおごってもらい“翌朝のお礼”をしない若者たち 「昨日はごちそうさまでした」メールは必要か、不要か

翌朝のお礼はいる・いらない?(イメージ)

翌朝のお礼はいる・いらない?(イメージ)

 先輩や上司におごってもらった飲み会後の「マナー」について、SNS上で議論が巻き起こることがある。論点は飲み会が終わったその場でお礼をしていても、翌朝一番に再度お礼を伝えるべきか。そもそも、翌朝のお礼はいるのか、いらないのか――。するのが当たり前だという人もいれば、特に若い世代を中心に「そんなの必要ないでしょ?」と考える人もいる。おごる側の見解も含め、さまざまな声を聞いてみた。

朝イチのお礼でコミュニケーションが円滑になる

 メーカー勤務の30代女性・Aさんは、翌朝のお礼について「当然するものでしょ? 疑問に感じたことがない」という。

「翌日の朝一番にお礼を言うのは当たり前という認識ですね。同じ部署の先輩や上司なら翌朝すぐにデスクまで出向きます。他部署や別会社の人ならチャットかメールなど、何かしらの形で伝えます」

 Aさんによれば、特に誰かに言われたわけでもなく、自然にやっていたという。

「朝、その日の最初に会った時に『昨日はご馳走さまでした』『昨日の店、おいしかったです。ありがとうございました』と言うだけで、自然と会話が生まれます。コミュニケーションが円滑になるのでは」(Aさん)

 PR会社勤務の30代男性・Bさんも「翌朝一番のお礼」をしてきたタイプ。その意図は、コミュニケーションだけではないという。

「朝一番に挨拶をするのは、飲み会の翌日、寝坊をしたりサボったりしていませんよというアピールですね。自己管理として、酒の飲み方を心得ていますよということです」(Bさん)

次のページ:ちょっと過剰に思うし、上司に媚びを売ってるように見える

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。