閉じる ×
投資

【新NISAとも相性抜群】個人投資家・配当太郎さんが解説する「資金を雪ダルマ式に増やす『配当株投資』のポイント」

非課税口座で「配当金ダルマ」がどんどん大きくなる

非課税口座で「配当金ダルマ」がどんどん大きくなる

「今の高配当」よりも「将来の増配」を重視する

 配当株投資とは高配当投資のことで、「配当利回りランキングの上位銘柄を買えばよい」と思っている人がいるかもしれないが、それは違う。

 理想的な配当株投資は、増配を続ける株を長く持ち、その結果として「取得金額に対する配当利回り」が勝手に伸びていく投資だ。

 例えば、新NISAの成長投資枠1200万円分を全て使って配当利回り5%の高配当株で埋めたとする。年間で受け取る配当金は60万円。それでも十分な利益と思うかもしれないが、その利回りが今後、6%、7%と伸びていく可能性は高くない。もしかしたら10年後の配当金も60万円のままかもしれない。

 配当株投資では1株配の伸びを重視する。例えば、配当利回り3%で買った株が増配を続け、10年後に配当が2倍、20年後に3倍になることは十分あり得る。株価1000円で買った株の1株配が30円から60円、90円になるということは、取得価格に対する配当利回りが6%、9%になるということ。今の配当利回りではなく、10年、20年と持ち続けた時の「取得価格に対する配当利回り」を重視したい。

 その点で、「高配当株」には配当利回りが高い状態で放置されている株が多くある。

 業績が上がって1株配が増えれば、その株は買われて株価が上がり、配当利回りは下がる。配当利回りランキングの上位に並ぶ株は、今後の業績や配当の予想から、「買いたくない」と判断されているのかもしれない。業績や増配の可能性が低い株は、配当株投資で狙う株とは対極にある。

次のページ:高いから買えないと考えず株価に“鈍感”になる

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。