閉じる ×
投資

伝説のトレーダー・清原達郎氏 投資初心者は「オルカン」や「S&P500」より「TOPIX連動ETF」を選ぶべきと助言する理由

800億円超の個人資産を築いた伝説のトレーダー・清原達郎氏が個人投資家にアドバイス(C)野口博

800億円超の個人資産を築いた伝説のトレーダー・清原達郎氏が個人投資家にアドバイス(C)野口博

 貯蓄から投資へ──国を挙げた資産所得倍増計画のもと、1月からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)。いまや成人の5人に1人が利用しており、その追い風となるかのように、日経平均株価は「バブル超え」を記録、市場は大いに沸いている。

“伝説のサラリーマン投資家”として金融界で名をはせてきた清原達郎さんは「『やらなきゃ絶対損』という個人にとっては夢のような制度」と語る。

 清原さんは、野村證券やゴールドマン・サックス証券などを経て、ヘッジファンド(顧客から預かった資産にさまざまな運用で利益を出す投資会社)に移籍。運用したタワー投資顧問の「K1ファンド」では、25年間で93倍という驚異のパフォーマンスを叩き出し、2005年に発表された最後の「長者番付」ではサラリーマンとして初の1位(納税額37億円)に輝いたカリスマ・ファンドマネジャーだ。2023年にはファンドを閉鎖して引退を表明。

 その後は800億円超の個人資産を築いた投資家としてのノウハウを初の書籍『わが投資術 市場は誰に微笑むか』(講談社)にまとめ上げた。3月上旬に上梓された同書は、発売わずか3日で12万部を超えるベストセラーとなった。新NISAの運用法から、日本経済の行く末まで、いま抜群の注目を集める、伝説の投資家が指南する。

現預金の価値は下がり続ける

「バブル超えの株高」が続き、日本経済はにわかに好景気になったかのように思えるが、清原さんの見通しは決して明るくない。

「人口が減り続けている日本において、今後経済状況が成長軌道に戻ることは永遠に訪れないでしょう。 長期的な実質GDPの伸びはよくて横ばいだと考えられます」(清原さん・以下同)

 日銀は3月19日、17年続いたマイナス金利解除を決定した。これを受けて三菱UFJ銀行や三井住友銀行は普通預金金利を上げたが、清原さんは今後も日本の低金利は続くとみている。

「預金金利はこの先もゼロに近い状態が続く見通しです。つまり、現預金のまま資産を持っていても物価高に追いつかず、価値は相対的に目減りする」

 加えて今後もさらに高齢化が進むことは明白で、介護費用や医療費といった社会保障費の増大も避けられない。そんな将来への不安に備えて、新NISAを活用すべきなのだ。

 最大のメリットは、新NISAは、配当や売却益が非課税になり、その期間も無期限であること。

「通常の課税口座では、利益に対して約20%の税金がかかります。私は個人で大量の株を保有しているので、税率は総合課税で55%にものぼる。

 ですが、新NISAは運用益が非課税。投資の限度額は1人1800万円で、そのうち成長投資枠の年間限度額は240万円ですが、例えばこの枠をめいっぱい使って買った株が10倍になり、資産が2400万円になったとしても税金は一切かからない。これは夢のような話です」

次のページ:パッシブ運用のファンドをすすめる理由

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。