人生100年時代を迎え、老後資金が不安な人も多いだろう。少しでも支出削減を考えるなら「通信費」の見直しが重要だ。令和4年家計消費状況調査によると、2人以上世帯の「スマートフォンなどの通信・通話使用料」の1か月の平均額は60~64歳で約1万3000円だが、家計再生コンサルタントの横山光昭氏はこう言う。
「通信設備を大手携帯会社から借り受けて割安なサービスを提供する『格安スマホ』に乗り換えれば、月々の支払いを6000~7000円減らすことが可能です。それが20年分なら約160万円の支出の圧縮になる」(以下、「 」内は横山氏)
8人家族ながら、「通信費は月額合計1万円」という横山氏が解説する。
「スマホの料金は『毎月必ずかかる固定費』から削減し、続いて『月によって額が変わる変動費』を削りましょう」
スマホの固定費圧縮はドコモやソフトバンクなど大手から、「Y!mobile、IIJmioといった格安スマホ会社への乗り換え」により、変動費の節約は「料金プランの変更」で行なう。
通話料金はタダにできる
「スマホにおける固定費となる基本料金は、大手と格安スマホの間で大きな差があります。一度切り替えれば、長く大きな節約効果を得られます」
ドコモのスタンダードな料金プラン「eximo」では、基本料金が税込4565~7315円。対して格安スマホは“基本料金無料”というものもある。
変動費にあたる通話料金やメールなどのためのデータ通信料は、必要最小限の料金プランにする。
「メールやSNS利用が主なら通信量は3ギガバイトのプランで十分。“10分電話かけ放題”といった通話プランやオプションも不要です。LINEなど無料通話アプリを使えば通話料金はかからない。まずは月額800円くらいの最安プランへの変更を勧めます」