物価高騰で食費が家計を圧迫し、悩んでいる家庭も少なくないだろう。そんななか、外食、スーパーやコンビニのテイクアウト惣菜(中食)、手作り(内食)をどのような配分にすれば、節約を実現できるのだろうか。
「食費を最も安く抑え、かつ手間を省くのにおすすめなのは、“半分手作り&半分中食”です」と節約アドバイザーの丸山晴美さん(「」内以下同)。
「単身世帯や夫婦2人世帯の場合、ご飯だけは自宅で炊き、主菜は総菜を1品購入。副菜はもやしや卵、豆腐など比較的安価な食材で作ります。そこに手作りのサラダとみそ汁を加えれば充分。これで1人分の材料費は300円程度で済ませられます」
中食を選ぶ場合、酢豚、筑前煮、ハンバーグ、とんカツなど、手間のかかる料理がコスパの面でおすすめだ。それも、夕方などで割り引かれているときが買いどきだという。ただし、割引シールに釣られて、余計なものまで買わないこと。
目次
まとめ買い、ポイ活は無駄遣いのもとに
一方、食費節約の基本について、消費生活アドバイザーの和田由貴さんは、“食材を使い切ることが最も大切”と言い切る。
「食費を減らしたい人は、廃棄した食材の金額をメモしてみてください。かなりの金額になることがわかります。この廃棄を減らすためには、まとめ買いをしないこと。ポイント還元などに釣られて食材を多めに買うのもやめましょう。つい買いそうになったときは、“3日以内に使い切れるか”を基準に判断を」(和田さん・以下同)
作りたい料理のために材料を買うのではなく、冷蔵庫にある食材で料理するには何が必要かを考えて材料を買い足すのもおすすめだという。
「その日の特売品と、家にある食材を組み合わせて料理する習慣をつけると、大きな節約になります」
節約した分のお金は、ごほうびとして外食に使うといいという。何事も大切なのは、メリハリなのだ。