ビジネス

2年連続「日本一の大富豪」になったファストリ柳井正氏 2018年に取締役に就任した長男と次男は後継者になるのか?注目集まる一族の動向

柳井一族の動向に注目が集まる(左から次男の康治氏、正氏、長男の一海氏/時事通信フォト)

柳井一族の動向に注目が集まる(左から次男の康治氏、正氏、長男の一海氏/時事通信フォト)

 米『Forbes』誌の「日本人長者番付」トップ50が発表され、「日本一の大富豪」という栄冠を2年連続で手に入れたのは、「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(75)だった。その資産は5兆9200億円で、世界29位。日本人2位でライバルのソフトバンクグループ会長兼社長・孫正義氏(66)に1兆7000億円以上の大差をつけた。

 ファストリの原点は1984年、広島にオープンした「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」だ。そこから40年で時価総額13兆円の巨大企業に成長させた。『経済界』編集局長の関慎夫氏が語る。

「ユニクロは地方の安売り店から、都心のオシャレなチェーン店に見事に変貌を遂げました。その背景には、“歩みを止めたら潰れる”と全力で走り続ける柳井氏の猛烈な危機感があります。とはいえ彼も70代半ばを迎え、いよいよ会社が自分の手を離れた後のことを考える時期に来ています」

 ファストリでは2018年に、柳井氏の長男・一海氏(50)と次男・康治氏(47)が取締役に就任した。経済ジャーナリストの鈴木貴博氏が語る。

「この人事は、経営を監視するプロフェッショナルな取締役に育ってほしいとの親心の表われと見ます。柳井氏自身はやがて経営を離れて、2人の息子とともに、大株主として自らの資産である会社を保守・管理するつもりかもしれません」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。