キャリア

津田塾大学「新5000円札効果」で復権なるか、受験界隈で注目集まる ブランド力は健在も人気に陰り、問われる女子大の存在意義

かつては私立女子大のトップに君臨していた津田塾大学に注目集まる

かつては私立女子大のトップに君臨していた津田塾大学に注目集まる

 7月3日より、いよいよ新紙幣が登場。自動販売機や自動券売機関連業界には特需が生まれ、キャッシュレス化が一気に進む期待感もあるが、まったく別の理由でザワついているのが受験業界だ。5000円札の肖像画に津田梅子が採用されたことで、彼女が創設した津田塾大学の志望動向に何か変化が出るか、受験生を含めて関心が集まっているという。

 津田塾大学は1900年、女子高等教育機関「女子英学塾」として設立され、1933年に「津田英学塾」に改称。1948年に津田塾大学になった。卒業生には、女性初の官房長官となった森山真弓氏、赤松良子元文部大臣、DeNA創業者の南場智子氏などがおり、政財界を中心に多彩な人材を輩出しているが、偏差値という側面から見れば、存在感が低下している印象は免れない。大学受験事情に詳しい個人塾経営者は言う。

「第二次ベビーブーム世代が大学受験に臨んだ1990年代前半、津田塾大学は間違いなく超難関大学でした。大手予備校が示す偏差値は70を上回り、『女の東大』と呼ばれ、私立女子大の最高峰として君臨。早稲田や慶応を蹴って津田塾を選ぶ女子も珍しくありませんでした。しかし徐々に人気が下がり、最新の偏差値はMARCHはおろか日東駒専レベルにまで急速に低下しています。

 津田塾に限らず女子大は全体的に人気が下がっており、短大に至っては壊滅状態。受験生の共学志向は極めて強く、女子大は存亡の危機にあるといっても過言ではありません」

次のページ:女子大の存在意義が問われる中で…
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。