キャリア

「高1でbe動詞がわからない」受け身で過大な量の勉強を続けた結果、中高一貫校の“深海魚”に 中学受験にありがちな「勉強を強制させられるリスク」

強制的に勉強させるのがいいことなのか、悩む親は少なくない(写真:イメージマート)

強制的に勉強させるのがいいことなのか、悩む親は少なくない(写真:イメージマート)

 中学受験を選択した子供の保護者には、その“伴走者”としての資質が問われるとよく言われる。しかし、ブームの過熱化に伴い、競争率も難易度も上がったとされる中学受験の勉強を、子供に指導できる保護者はむしろ少ないだろう。そんな保護者の赤裸々な悩みについて、フリーライターの清水典之氏が識者にぶつけた。(全5回シリーズの第3回。第1回から読む

【シリーズ全5回】
お金も時間もかかる中学受験 「偏差値下位の私立中学なら進学する意味はない」の意見を高校受験塾の現役講師はどう考えるか
中学受験で“勉強から逃げる子”は晩熟タイプかもしれない 偏差値50台の私立中から高校受験で開成に合格する例も少なくない
「高1でbe動詞がわからない」受け身で過大な量の勉強を続けた結果、中高一貫校の“深海魚”に 中学受験にありがちな「勉強を強制させられるリスク」
スポーツや習い事をやめて勉強に専念させる価値はあるのか? 現役塾講師が明かす「中学受験最大のデメリット」
「子供にトラウマを残しそう…」悩ましい中学受験から“撤退”の決断 現役塾講師は期限を重視、撤退後の勉強への向き合い方

 * * *
 大手の中学受験塾のなかには、「塾の勉強についていくための個別指導塾」まで設置し、「少しでもいい学校に」と願う親の期待に応えようとするところもある。しかし、ふと我に返って、「そこまですべきなのか?」と疑問をもつ親もいる。

 そんな親たちの悩みに、高校受験向けの塾で講師を務める東田高志氏にアドバイスをしてもらった。中学受験の指導経験もあるという東田氏は、Xのアカウント名「東京高校受験主義」で4.6万人のフォロワーをもち、この5月に『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』を上梓。中学受験の講師では口にしづらい率直な意見は、今後の意思決定の参考になるはずだ。

 やる気のない子にいかに勉強させるかで、多くの親は悩むが、強制的にさせるのがいいことかどうかでもまた悩むのが親であるのかもしれない。今回は、中学受験の際限の無さに疑問をもつ女性からこんな相談が寄せられた。

《大手塾には提携の個別指導塾があり、塾のイベントなどに参加すると「塾の授業に追いつけない子も、一人ひとり懇切丁寧に指導する」と盛んに宣伝していて、「塾のために、さらに家庭教師のような個別指導塾に通うのか」と、なにかモヤモヤします。

 実際に、塾以外に家庭教師を利用しているご家庭もあるようで、うちの子は成績がなかなか上がらないので、こうした家庭教師的なものを利用した方がいいのかなと思うのですが、一方で、塾や家庭教師に頼らなければ、勉強ができない子になってしまうのではないかという不安もあります》(43歳、パートタイマー女性)

次のページ:中高一貫校の底辺に沈んだまま抜け出せない“深海魚”
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。