マネー

《年金財政検証の衝撃》経済成長横ばいなら対現役世代比で約2割減へ 年金を増やすには「繰り下げる、働く、運用する」という3つの選択肢が

月給20万円で働き続けると、65歳以降も年1.3万円増やせる

 年金が大きく目減りしていく時代に向けて、受給者側が取れる対策は何か。まず挙げられるのが、年金の「繰り下げ受給」だ。年金の受給開始を65歳よりも遅らせることで、支給額が上乗せされるという仕組みである。

 繰り下げた場合、受給開始は66歳から75歳までの範囲で選択することができ、1か月繰り下げるごとに0.7%の増額となる。最大限10年繰り下げて75歳受給開始を選ぶと、年金額は84%を増えることになる。モデル年金をもとに元会社員1人の年金が月額15.9万円とすると、それが月額29.2万円まで増えるわけだ。

 自分で運用するケースと違って確実に将来の年金額を大きく増やせる繰り下げ受給は魅力だが、その間、公的年金に頼らずに生活費を賄う必要が出てくるという困難が伴う。その点でより現実的なのは、「働きながら年金を受け取り、受給額を増やしていく」という第2の選択肢だ。

 2022年の年金改正で「在職定時改定」と呼ばれる仕組みが導入され、65歳以降も厚生年金に加入して働き続ける場合、1年ごとに年金額が増えていくかたちとなった。日本年金機構のホームページでは、65歳以降に給与月額20万円で厚生年金に加入して働き続けた場合、毎年、年金額が約1.3万円(年額)ずつ増えていくと紹介されている。70歳まで働き続ければ年金額は約6.5万円増える計算になる。

次のページ:新NISAでの運用は元本割れリスクがある一方、「天引きがない」というメリットも

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。