ライフ

注意したら親から苦情も…「子供の声に“うるさい”と言ってはいけない」風潮に違和感を抱く人たち 「親が放任しているのも問題では」

 Bさんは、「親のほうに『子供だから仕方ない』という気持ちが強いように思う」と推察する。

「個人的には、大前提としてなんらかの対策をしていて、それでもダメなら周囲から『子供だから仕方ない』と見てもらえるという認識でした。ただ、親があまりに何も注意しない姿には、まるで『子供だから仕方ないでしょ』と開き直っているようにも見えます。泣き叫ぶことしかできない赤ちゃんならともかく、ある程度の年齢なら子供に向き合ってほしいです」

 Bさん自身に葛藤もある。

「私はパートなので、そこまで言っていいものかという気持ちがあって、まだ自分で注意したことはないです。でも、本当は注意したほうがいいんですよね。自分を含めて、周囲が注意できなくなっているのもよくないなと思います」(Bさん)

注意を引きたくて叫んでいるのになぜ無視?

 都内のスーパーで働く30代女性・Cさんが実態を明かす。

「前提として、音に対する感じ方は人それぞれです。同じ子供の声でも『うるさい』と感じる人と、そうではない人がいる。そのうえで、ある人が『うるさい』と感じたのなら、それを『うるさいと思うな』というのは無理な話。聴覚過敏の方もいらっしゃいます。

 スーパーは基本的にざわざわしているので、個人的にはどんな子供の声でも音量として“うるさい”と感じることはないんですが、奇声を上げながら走り回る子供たちがいるのに、親と思われる人が放置している光景はしょっちゅうです。どちらかというと、子供は注意を引きたくて叫んでいるのに、親が無視するからどんどん金切り声をあげていく。

『大人が我慢すべきだ』という人もいますが、奇声の問題とはまた別。子供のうちに公共の場で騒がないようにしつけておかないと、大人になった時にどうなるのかと思ってしまいます。子供だから大声を出すのは当たり前、他人に迷惑をかけてもいいとはなりません」

 周辺環境や住環境にもよるだろうが、“子供の奇声・金切り声”問題に悩む人は少なくないようだ。(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。