キャリア

「若手社員が転勤を嫌い退職。準備が無駄に…」辞めていく社員に賠償・罰金を求めることは可能なのか? 弁護士が回答

このタイミングで辞められると会社が損失を被るのだが…(イメージ)

このタイミングで辞められると会社が損失を被るのだが…(イメージ)

 働き方・雇用形態の多様化が進む一方、人材流出によって会社が不利益を被るケースもあるだろう。それでは、“企業側が退社する人に対して何らかの罰則を与える”ということは可能なのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。

【質問】
 中間管理職です。期待していた若手社員が地方への転勤を嫌い、退職することに。彼の転勤のために準備していた仕事はご破算となり、結局は会社としても損失を被りました。いくら職業選択の自由があるとはいえ、彼のように軽く会社を辞めていく社員に対し、何かしらの罰則を与えるのは無理でしょうか。

【回答】
 会社は労働者を、いつまでも拘束できません。

 憲法第18条では「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」と定めています。民法627条1項でも「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」とあります。

 一般の正社員は、期限の定めのない雇用契約ですから、この規定が適用されます。解約の申し入れは、労働者がする場合には退職であり、よって民法が適用され、雇用期間の定めがない場合は、2週間経てば無条件で退職できます。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。