マネー

年500万円だった収入が1.4億円に 福岡・和布刈神社の30代神主が取り組む「稼げる神社」への業態チェンジ

関門海峡での散骨の様子(和布刈神社提供)

関門海峡での散骨の様子(和布刈神社提供)

 本州と九州を隔てる関門海峡を臨む和布刈神社(めかりじんじゃ、福岡県北九州市門司区)。年に一度、ワカメを刈る神事で、地元で知らない者はいない神社だ。同神社が始めた「海洋散骨のフランチャイズ事業」が注目を集めている。三十二代目神主の高瀨和信氏に話を聞いた。

「和布刈神社は、十数年前まで年末年始しか稼働してないような状態で、当時の神社としての売上は年間500万円ほどでした」

 高瀨氏の言葉を聞いて、地元出身の筆者は驚いた。和布刈神社といえば、北九州市では広く知られた神社である。毎年旧暦の元日に行なわれるワカメを刈る神事には、多くの観光客や氏子が集まる。

「この話をすると、驚かれる方も多いのですが、うちのような小さな神社では、初詣の稼ぎ、つまり年末と年始の収入がほとんどで、それを12等分して1年を過ごします。足りない部分は、副業でなんとか補うような状態になる。和布刈神社でも、祖父は蘭の栽培、父は古物商との兼業でした」(高瀨氏)

 高瀨氏の説明では、全国に8万社以上あるとされる神社のうち、和布刈神社のように家族だけで運営する「民社」は2万社ほど。その多くが経営難に直面しているという。「そうした民社を中心に、近い将来3万社前後が消滅する可能性が指摘されている」(高瀨氏)といい、少し前までの和布刈神社もそのひとつだった。

 ところが、現在の収入は年1億4000万円に迫るという。

次のページ:海洋散骨事業で3000件の実績

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。