閉じる ×
トレンド

意外といる?「白いご飯そのままだと食べられない」大人たちの言い分 「ふりかけはパンにバターを塗るのと同じ感覚」「塩味がないとお酒に合わない」

お酒を飲むようになったら食べなくなった

 商社勤務の30代女性・Cさんも「白ご飯」が得意ではない。ただし、嗜好が変わったのは大人になってからだという。

「子供の頃は家で普通に白いご飯を食べていて、むしろ母がつくる豆ごはんとか栗ご飯のような炊き込みご飯は好きじゃありませんでした。でも社会人になり、主食がパンやパスタという生活に慣れたせいか、大人になってから白いご飯を単体で食べるのが苦手になったような気がします。パンやパスタって、何も味つけせずに食べることはあまりないじゃないですか。たとえフランスパンをそのまま食べるとしても、塩味がうすくついてるし……」

 Cさんは「白ご飯を食べなくなったのは、お酒を飲むようになってからかも」と自己分析する。

「振り返ってみれば、お酒を飲むようになってから白ご飯を食べなくなったかもしれません。パンやパスタ、チャーハン、焼きそばのようなメニューはお酒を飲んでいてもツマミっぽく食べられるんですけど、白ご飯単体は塩味もないのでお酒には合わないというか」(Cさん)

 白いご飯が嫌いなわけではないのに、食べ方に悩んでいる人は意外と少なくないのかもしれない?(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。