パートナーと喧嘩の原因だったアニメグッズと古着を整理
都内で教育関係の仕事をしている男性・Bさん(35歳)は、2024年のうちにどうしても部屋の整理をしたいと一念発起し、Aさんと同様にYouTubeやTikTokなどのSNSを参考にしながら部屋の片付けを始めたと話す。
「もともと僕の場合は、古着やアニメ関連グッズなどが家には溢れ返っていて、整理整頓がずっとできないままこの年を迎えてしまいました。彼女と同棲しているのですが、自分の部屋とリビングは僕のもので占有してしまっていて、片付けができないことで、よく彼女ともぶつかることがありました。
とはいえ、もう自分も35歳になるので、この辺でライフスタイルを変えたいと決意し、YouTubeの片付け動画を見ながら部屋を整理することにしました。
最初にアニメのフィギュアやアクリルスタンド、見なくなったDVD、ぬいぐるみ類、缶バッジなどを買取してくれるお店に持っていきました。そうすると結構いい値段が付きました。また洋服も『1年間着なかった服は手放す』と決意したことで、感情に流されずに整理できました。リサイクルショップに持って行き、こちらもそれなりのお小遣いになりましたね。それで得られた変化は、イライラしたり不安がなくなったこと。モノの数が減ると頭の中が整理されて、ストレス要因が減った気がします」(Bさん)
現在SNSでは“ミニマムライフ”や“片付け”に関する動画が多数投稿されている。こうしたインフルエンサーの手法やアイデアを参考にしながら、実際にライフスタイルを変えた人たちもいるようだ。