希望に合わなければクーリングオフも可能
施設探しで重要なのが、入居費用に「どこまでのサービスが含まれているか」の確認だ。
「通院付き添いや買い物の代行、助成金の申請手続きやリハビリなどのサービスは、月々の基本利用料とは別のオプションになっている場合があります。『請求書が来て驚いた』とならないよう、何が有料オプションになっているか、事前の確認が必須です」(伊藤氏)
介護面だけでなく、「看護や医療の体制」についても確認したい。
「医療機関の受診や投薬治療などが必要になった場合、その施設でどこまで対応できる体制があるのか、また、入院が必要な場合にどんな医療機関と連携しているかといった点の確認は非常に大切です」(同前)
そのほかにも事前に確認すべきポイントがある。
「食事のメニュー構成はもちろん、毎日の献立にどんな変化がつくのか、レクリエーションなどのイベントはどんな内容かなど、細かな点まで聞くと、入居後の生活がイメージしやすい。QOLを維持するうえで大事な観点です」(同前)
そうしたことを知るうえで役立つのが「体験入居」だ。
有料老人ホームにはベッドや収納家具などが部屋付きになっているので、旅行のような感覚で体験できるケースが多い。
「万が一、入居後に希望に合わないと判断した場合、3か月以内ならクーリングオフが可能で、解約すれば入居金などは返還されます。本人の希望や身体の状態、医療処置の必要性に応じ、入居先を変更する人もいます」(同前)
元気なうちの施設選びを心がけたい。
※週刊ポスト2025年1月3・10日号