閉じる ×
ビジネス

カルロス・ゴーン氏インタビュー“私なら日産をこう解決する”新たな「日産リバイバルプラン」の提言 「経営陣が与えた損害を詳らかにして、若い世代を起用せよ」

国内工場の閉鎖、2万1000人の削減などを柱とした「日産リバイバルプラン」を発表するカルロース・ゴーン氏(写真は1999年撮影/AFP=時事)

国内工場の閉鎖、2万1000人の削減などを柱とした「日産リバイバルプラン」を発表するカルロース・ゴーン氏(写真は1999年撮影/AFP=時事)

──日産の社員や日本に向けてメッセージを。

「日産の従業員たちは、彼ら自身の会社の状況をとても悔しく、とても悲しく思っているに違いない。だが、絶望しないでほしい。トンネルの先には、いつか光が見えるだろう。繰り返しになるが、人間が作り出した問題を、人間が解決できないことは絶対にないのだ」

 憎き敵であるゴーン氏の言葉を日産の現経営陣はどう受け止めるか。

 * * *
 現在、マネーポストWEBでは、関連記事《【全文公開】カルロス・ゴーン氏独占インタビュー「日産とホンダの破談の原因」「海外逃亡への批判」「新・日産リバイバルプラン」「現経営陣への最後通告」…すべて語った》にて、インタビューの全文を公開している。

聞き手/宮下洋一(ジャーナリスト)

※週刊ポスト2025年2月28日・3月7日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。