閉じる ×
ライフ

【友人とのトラブル】「悪口を聞かれてしまった」、「約束をドタキャンした」…その後の関係が悪化しないための対応は? 人生経験豊かな女性たちが考える“謝り方”の具体例

【ケース】借りたものの返却が遅れた(汚した)

【ケース】借りたものの返却が遅れた(汚した)

【ケース】借りたものの返却が遅れた(汚した)

・手紙コンサルタント・亀井ゆかりさん
「CDを長く借りてごめんなさい。気に入って何度も聴いてしまい、返すのが遅くなりました。今後は気をつけます」

【解説】「“借りたのを忘れていた”では角が立つので、“何度も聴き返していたら”などポジティブな言葉に置き換えて謝るといいと思います」

・オバ記者こと野原広子さん
「ごめんなさい。私のミスで汚してしまったの。弁償を考えているけど、それで許してもらえるかしら?」

【解説】「返却が遅くなったときはお詫びにクッキーなどを添える。汚してしまったときは金額にもよるけど弁償一択」

【ケース】同窓会や食事会を欠席したい

【ケース】同窓会や食事会を欠席したい

【ケース】同窓会や食事会を欠席したい

・エッセイスト・海老名香葉子さん
「どうしてもやむを得ない用があり出席叶いません。皆様にくれぐれもよろしくお伝えください」

【解説】「“本当は行きたいのですが”“皆さんとお会いしたかったのですが”など、参加したかったという意思表示をすると、気持ちがより伝わります」

・ビジネスマナー講師・金森たかこさん
「誘ってくれてありがとう。行きたいけれど、どうしても都合がつかなくて出席できないの。皆に会いたかったのに残念です。次の機会があったら、ぜひ声をかけてね」

【解説】「理由は簡潔に。“ハワイ旅行で”など、具体的に言う必要はありません」

【ケース】約束をドタキャン

【ケース】約束をドタキャン

【ケース】約束をドタキャン

・ビジネスマナー講師・金森たかこさん
「本当にごめんね。どうしても外せない用事ができてしまって行けなくなりました。埋め合わせをさせてもらいたいから、都合のよい日を教えてもらえたらうれしいです」

【解説】「また会いたいという気持ちを伝え、なるべく早く誠実な対応を」

・オバ記者こと野原広子さん
「ごめんなさい。風邪がぶり返してしまったみたい。今日の予定はキャンセルさせてください!」

【解説】「中年期以降は体調不良を言い訳にすると、誰も何も言えません。ただし、本気で心配される病気でなく、風邪ぐらいにとどめておくこと」

【プロフィール】
ビジネスマナー講師・金森たかこさん/話し方講師、フリーアナウンサー。監修本に『ひとめでわかるモノの言い方』(成美堂出版)ほか多数。

手紙コンサルタント・亀井ゆかりさん/あらゆる業種の顧客に向けて手紙を代筆。著書に『短いのに感じがいいメールが悩まず書ける本』(日本実業出版社)ほか多数。

エッセイスト・海老名香葉子さん/落語家の故・初代林家三平さんの妻として林家一門を支える。『大大陸に陽は落ちて 満州引揚げ者たちの哀しみの記憶』(鳳書院)など著書多数。

オバ記者こと野原広子さん/記者歴46年。本誌連載『いつも心にさざ波を!』でもおなじみ。著書に『で、やせたの? ~まんがでもわかる人生ダイエット図鑑~』(小学館)。

取材・文/鳥居優美 イラスト/とげとげ。

※女性セブン2025年3月27日・4月3日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。