閉じる ×
キャリア

【職場結婚で引き離される夫婦】大学での「雇い止め」も物議 昔の企業でもあった「いきなり海外転勤」「妻に辞めてとお願い」…感情や体裁で処遇が決まる理不尽

人事経験者は「職場は同じにしないといったことはあったが…」

 Sさんの会社にしろ、Hさんの会社にしろ、“気まずい”といった感情や“体裁”で転勤や退職が決められてはたまったものではないが、当時の人事はどう考えていたのか。職場結婚のどこに問題があるというのか。大手食品メーカーで人事部長を務めたこともあるYさん(60代)が、“人事なりの言い分”を話してくれた。

「社内結婚で、部署や勤務場所が違う場合はまだいいのですが、本当に同じチーム内での結婚といったことになると、少なくとも昔はいろいろ噂話が飛んだり、夫婦が家庭問題や感情を職場に持ち込んだりして周囲が気疲れするといったトラブルが珍しくなかったため、少なくとも職場は同じにしない、といった不文律はあったように思います。ただ、職場結婚で退職に追い込むような話は、少なくとも僕の周りでは聞いたことがありません」

 共働きも当たり前になった現代。人事を決める側の“働かせ方”も変化を求められているだろう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。